自分に合う初期研修病院の選び方は? 忙しさ編
忙しい病院ってなに?
忙しい病院ってどんな病院でしょうか?
研修医の目がいつも死んだ魚みたいになっている病院です!!!
・・・間違いではない
忙しさについて考えるときは、日勤帯と夜勤帯の忙しさについて分けて考えた方がスッキリすると思います。
日勤帯が忙しくない | 日勤帯が忙しい | |
当直が忙しくない | ハイポ病院 | 大学病院 |
当直が忙しい | 市中病院 | ハイパー病院 |
あくまで大雑把なイメージです
研修医の日勤帯の忙しさは何で決まる?
日勤帯の仕事の忙しさは、病棟業務(回診、カルテ記載、採血、看護師への指示だし、退院サマリ、カンファの準備erc)の量で決まります。
人によっては雑用のように感じることもあるかもしれませんが、医師として働く上で避けては通れない仕事ばかりであり、柔軟性の高い初期研修のうちにきちんとこなせるようになっておいた方がいいです。
雑用を期限内に漏れなくこなすことは、他のスタッフへの負担が減り、周囲から信頼を得ることにもつながります。
大学病院は市中病院と比べて研修医のdutyとしての業務が割り振られているところ多いところが多い印象です。
市中病院はマチマチですが、大学病院と違い人数が少なく、研修医がローテしない月も発生するので、dutyではなくローテしている研修医の雰囲気を見ながら、上級医の先生が仕事を割り振っているイメージです。
ぼーっとしていたら、研修医ルームにいるだけでその期間のローテートが終わっていたなんてことも、、、
研修医の当直の忙しさは何で決まる?
当直の仕事の忙しさは、当直の回数、研修医の仕事の負担割合、救急車の受け入れ台数で決まります。
忙しさとは別の観点になりますが、上級医の先生がどのタイミングから介入してくれるか、で精神的な負担は大きく変わると思います。
慣れない研修医の時に、自分ひとりで救急をみるのは不安ですね・・・
よく言われる話ですが、当直が忙しい病院から忙しくない病院へ異動するのは問題ないですが、忙しくない病院から忙しい病院へ移ると慣れるまでは結構大変です。
初期研修で自分に合う忙しさとは
専攻医になったら日勤帯の仕事も当直の仕事も急に出来て当たり前のように要求され始めます。ある意味、学生から研修医になるときよりも大きなギャップがあるかもしれません。
なので研修医のうちに日勤帯の仕事も当直の仕事もそれなりにこなせるようになっておいた方が安心です。
自分に合う忙しさは業務を覚えるためにどの程度の強制力を持って仕事を割り振られたいか、で決めるといいと思います。
何も仕事を振られなかったら、ずっと研修医ルームに引きこもっている自信があります!!
管理人は当直は数をこなしたかったですが、日中はそこそこ時間にゆとりが欲しかったので、市中病院で初期研修しました
コメント